*レビュー [#j1129809] **1stシングル「恋愛アジェンダ」 [#rv01] &ref(レビュー/cdjacket_01.jpg,nolink,around); &ref(レビュー/cdjacket_01b.jpg,nolink); ※ラジオでの先行ON AIRを聞いてのレビュー(2010年12月5日) +恋愛アジェンダ ~エレクトロロックっぽい疾走感に溢れたメロディに、女の子目線での恋愛の駆け引きを語る、独白的な歌詞。~ 初期のモーニング娘。を思い出させる雰囲気だけれど、それがもっと新しい音になっていて、Perfume的な色もまとっているように感じられます。~ タイトル曲にふさわしい、王道的なナンバーですね。 +ライバルはセーラー服 ~曲はユーロビート系でダンサブルな感じで、「頭文字D」で使われていても違和感ないはずです(笑)~ 歌詞はこれも女の子目線で独白的ですが、やや挑戦的なニュアンスが強いかも。~ タイトル曲とうまく表裏にぴったり合う感じで、いいカップリング曲になっています。 +ラブレター ~オリジナルはくらけんさんの曲で、MMJによるカバーです。~ 曲調は70~80年代っぽいレトロな雰囲気。歌詞はもちろん男目線ですが、MMJのメンバーが歌うことで、ひと昔前のアイドル歌謡的な雰囲気が出ています。 **1stミニアルバム「Girl-Girl」 [#rv02] &ref(レビュー/cdjacket_02.jpg,nolink,around); ※リリースイベントで先行販売されたCDを聞いてのレビュー(2011年12月12日) +ギリギリ ~キレのよいギターサウンドがリードするロック調の曲で、ほどよい緊張感のあるメロディラインが、大人の女性のせつない恋愛を描いた歌詞によくマッチしています。~ 曲中、ソロパートが効果的に配置され、さらにラップ調のセリフが入るなど、聞き所にあふれた曲になっています。 +青空エンドレス ~イントロとサビはユーロビート調で、全体的に「湘南乃風」の「睡蓮花」のような、真夏の海辺の太陽を連想させる、ノリノリで元気のいい曲です。みんなで一緒に歌って踊りたくなる感じですね。~ そしてなぜかこの曲のサビはとても耳に残ります。 +うそなき ~前作の「恋愛アジェンダ」に通じる、大人の女性の恋の駆け引きをめぐる歌詞が、アップテンポでダンサブルなビートに載せて歌われます。全盛期の小室サウンドのようなスタイリッシュさと力強さが、自然に体を動かしてしまうような、そんなダンスミュージック系ナンバーに仕上がっています。 +Rainbow ~イントロからいきなりファミコンみたいな8ビットサウンドでスタートし、ヴォーカルにエフェクトがかけられているテクノポップな曲です。~ 雰囲気としてはcapsuleのようなテイストですが、ややせつないメロディによってMMJらしさも出ている感じです。Perfumeやcapsuleが好きな方には間違いなくど真ん中ストライクだと思います。 +トリコロール ~メインヴォーカルとコーラスに分かれたドゥーワップの曲です。プレスリーなどの60年代ロックのようなレトロな香りと、女の子らしいキュートさがうまく重なり合った、たいへんおもしろい曲になっています。最も幅広い客層にウケる可能性が高い曲ではないかと思います。 +All-ways -Any more it's cool- ~MLBのボールパークっぽいSEから始まるアメリカンテイストな曲。BECCAやアヴリル・ラヴィーンのような、アメリカンガールズロック系のサウンドで、歌詞も英語満載です。ハードなビートでありながら、かつシャープでクールな女性らしさが出ています。 **2ndミニアルバム「いそがしい日々」 [#z89d45f2] **2ndミニアルバム「いそがしい日々」 [#rv03] &ref(レビュー/cdjacket_03.jpg,nolink,around); +太陽のもと ~ +24時間ハイテンション ~ +ぼくらの町のイイトコロ ~ +嘘つきな猫 ~ +answer ~